新着情報
-
2023年05月11日
新川ハイツに沢井生花店様より母の日のプレゼント -
2023年04月27日
【ハウス號 Vol.8】花見 -
2023年04月27日
【ハウス號 Vol.7】絵画展出展 -
2022年12月23日
避難訓練実施(新川ヴィーラ、複合施設) -
2022年12月23日
新川みどり野高校より、手作りエプロン寄付 -
2022年12月21日
富山第一銀行様より、新川老人福祉会にチューリップの鉢植えを頂く -
2022年11月24日
面会についてお知らせ(新川ヴィーラ) -
2022年10月22日
グリーンカーテンコンテスト、団体部門「最優秀賞」受賞 -
2022年10月18日
新川みどり野高校、簡易エプロン作成ボランティア -
2022年09月26日
新川ヴィーラ面会(緩和)のお知らせ
2021年07月06日
新川ヴィーラに高校生が制作した新型コロナ感染対策の簡易エプロン届く
新型コロナウイルス感染対策を進めている新川ヴィーラに里孫縁組などで交流を続けている富山県立新川みどり野高等学校の生徒に、ゴミ袋で簡易防護服(使い捨てのエプロン)を作って頂き、それが、本日届きました。新川みどり野高等学校と新川ヴィーラは、新川みどり野高等学校の創立時の20年前から交流を続けており、とりわけ里孫縁組みと称して新川ヴィーラの入所者とレクリエーションや合同の作品作りなどを行ってきました。しかし、コロナ感染対策で外部の者が新川ヴィーラ施設内に入れなくなったことから昨年は、高校生が制作した美術作品を施設内に飾り入所者の皆さんに楽しんでもらっていました。一方、新川ヴィーラでは、排せつ介助などに使用するエプロンの形をしたビニール製の防護服が品薄になったことから職員らが市販のゴミ袋から簡易防護服を手作りしていました。そこに新川みどり野高等学校から制作のお手伝いをしたいと申し出がありこのほど600枚贈呈されることになりました。
現場の職員は「とても感謝して使わせて頂いております!」「おかげで、業務がはかどります!」「私たちの為に作って下さるという、そのお気持ちだけでもありがたいのに、こんなに作って頂いて」等の声があがっています。

制作したエプロンを受け取る前田施設長

制作した福祉教養科の室澤愛奈(3年)さんと田村結衣(3年)さん